■用語集
'無料メール比較'が用意した用語集です。無料メールサービスを決定する時、メール設定をするとき...ご活用ください。
- ドメイン
- インターネット上に存在するコンピュータやネットワークにつけられる住所のようなものです。たとえば sample@sample.jp というメールアドレスが存在した場合、sample.jpの部分を指します。
- POP3
- 電子メールを保存しているサーバからメールを受信するための通信規格です。つまり、「POP3を使える」ということは、メールソフトを利用してメールを送信できる事を意味します。
- SMTP
- 電子メールを送信するための通信規格です。つまり、「SMTPを使える」ということは、メールソフトを使ってメールを送信できるということです。
- Webメール
- 通常のメールソフトを使わず、ブラウザからログインしメールの送信/受信作業を行えるものです。ネットワーク上にデータを保存するので、インターネットに繋がったコンピュータとブラウザさえ有ればいつでもメールの確認が出来ます。
- 転送メール
- 自分が持っている他のアドレスに転送をします。複数アドレスを持っていて受信を一括にしたい時など便利です。
出かけるときに携帯電話へ転送される設定にしておくと安心ですね」
- スパム
- メールを無差別に大量配信するこです。インターネットを利用したダイレクトメールと言ってよいでしょう。短いアドレスは他人に伝えるときに便利ですが、スパム業者が推測し易いアドレスでもあります。
- メールボックス
- メールボックスとは、受信メールが一時的に保存される場所です。メールボックスの容量が大きいと大きいほどメールをため込めます。
- メーラー
- メール受信用のソフトです。Windowsに標準で付属しているOutlook ExpressやMozilla FoundationのThunderbird、シェアウェアのBecky!などが代表例です。